レトロな風情を運ぶ明治の校舎。
正面バルコニーなどに明治の浪漫が漂う、ようしゃな洋館です。建てられたのは明治13年。中高の文字が示すように、中島郡高等小学校の校舎として使用されていました。
約500年繭から続くせんき薬師如来を本尊とする真言宗智山派の祈祷寺です。
正式名は「日出山 西福院 せんき薬師」といい、老若男女遠近問わず多くの参拝者が、病気平癒、がん封じ、せん痛封じ等の祈祷、先祖水子供養にお参りされます。
「疝気(せんき)」とはスジの病で神経痛・リウマチ・足腰痛・脱腸等々身体に巡っている筋の痛みの古い総称です。このせんき封じの祈祷をはじめ、さまざまな病気平紘、厄除け、身体健康等の祈祷を毎日随時受付しています。
花咲かタイムズ
来て 見て 感じて いなざわの魅力 令和3年8月26日(木)・27日(金)の2日間、アピタ稲沢店B館1F モバイルコーナー前で「い~な稲沢♪まるごと観光展」を開催します! 「美濃路稲葉宿」の御宿印手づくり体験(小学生対象 […]
令和7年4月20日(日)~29日(火・祝)の10日間、「第53回いなざわ植木まつり~グリーンフェスティバル~」が国府宮参道及び境内にて開催されます。 第53回目の開催となる今回は、おなじみの植木・苗木の即売だけでなく、緑 […]
令和5年3月18日(土)・19日(日)に椿園にて2023椿見会が開催されます! 一年で最も咲き誇る椿の森をご自由に散策いただけます。ここだけでしか見られない椿が多く咲き、目と舌で日本の伝統美をご堪能いただけます。ご希望の […]