江戸時代から庶民に広く信仰される「十一面観音像」は、さまざまな病やケガの治癒に御利益があるといわれ、毎月18日の縁日の日ともなると、大勢の参拝者で賑わいます。
また、万病に効くと言われる井戸水をペットポトルなどに入れて持ち帰り、患部に塗ったり、飲んだりしています。
令和7年3月22(土)から4月13日(日)に稲沢グランドボウル(パールシティ3F)で「稲沢イラストアート展」が開催されています。 イラストレーターが描くいろんな稲沢市をご覧いただけます。 入場無料です。ぜひご来場ください […]
令和4年6月16日(木)に第11回「ワンコインチャリティー」を開催します! 季節を運ぶ手作り小物や地元の新鮮野菜をワンコイン(100円~500円)で販売します。 売上の一部は、チャリティ募金として稲沢市社会福祉協議会へ届 […]
8月29日(土)に開催が予定されていた『稲沢夏まつり』は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開催中止が決定されました。
冬には鍋メニューもあります。 日替りランチ(11:00~14:00) 月~土(日祝なし) 1,400円 おまかせ御膳 2,200円 会席料理(9品) 要予約 4,400円 会席料理(10品) 要予約 5,500円 会席 […]
羽二重餅は、ふわふわの羽二重に、丹波春日大納言の粒餡を包んだ逸品です。 手に取られた時のふんわりとした触感、そして生地と餡のバランス良い食感をお楽しみください。 羽二重餅 1個 270円 販売店 京菓子司 松屋長春 住 […]