令和3年3月7日(日)に「やわせ てくてくウォーキング♪」を開催いたします。奈良時代に建てられて、今は無き「尾張国分寺跡」まで歩いて行きます。そこは歴史に出会う場所です。
その後、国分寺を守った四楽寺のひとつ、北の守り寺船橋安楽寺まで歩いて、収蔵庫の仏像を拝観します。
- 日時
- 令和3年3月7日(日)12:45~15:00(雨天の場合は中止)
※今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては、中止となる場合があります。 - 場所
- 「矢合観音」バス停留所集合
- コース
- 矢合観音バス停(13:00スタート)…尾張国分寺跡(説明有)…矢合の杜梅園見学…
…船橋安楽寺収蔵庫にて重要文化財拝観(説明有) - 定員
- 先着15人
- 参加費
- 無料(但し、お寺拝観にあたり、お賽銭は各自でお願いいたします。)
マスク着用、歩きやすい靴でご参加ください。 - 申込先
- ショートメールで氏名、年齢を090-5602-9128(担当:大野)へ送信
- 主催
- いなざわ観光まちづくりラボ(緑も歴史もある稲沢)
アクセス
- 公共交通機関利用:名古屋鉄道名古屋本線「国府宮駅」より名鉄バス「矢合観音」下車すぐ
- お車利用:国分寺駐車場あり