令和7年のそぶえイチョウ黄葉まつりは、11/22(土)~11/30(日)の開催となります。
会場
祖父江ぎんなんパーク会場
平 日 午前9時~午後3時
土日祝 午前9時~午後4時
イチョウの木ライトアップ
期 間 令和7年11月22日(土)~11月29日(土)
時 間 午後5時~午後8時
祐専寺会場
平 日 午前9時~午後3時
土日祝 午前9時~午後4時
サテライト会場(稲沢厚生病院)
令和7年11月29日(土)
午前10時~午後3時
≪イチョウ鑑賞・散策にお越しの際には以下のことを必ずお約束ください。≫
-
- 稲沢市祖父江町の銀杏畑、イチョウ林はすべて私有地(農地)で大切な生産の場所ですので、絶対に無断で立ち入らないでください。
- 銀杏を持ち帰ることはしないでください。
- 散策ルート及びその周辺は民家、住宅地です。歩きながらの喫煙はご遠慮ください。また、ゴミは必ずお持ち帰りください。
- 駐車禁止場所での路上駐車はしないでください。
基本情報
晩秋になると約11,000本ものイチョウが一斉に色づき、まち全体が黄金色に染まる稲沢市祖父江町山崎地区。
日本有数のぎんなんの産地としても知られています。
この山崎地区において、毎年11月下旬から開催されるのが「そぶえイチョウ黄葉まつり」です。
まつり期間中は、イチョウ林散策のほか、ステージイベントやイチョウ写生大会、写真コンテスト、特産品の販売などが行われ、翡翠(ひすい)色に輝くぎんなんも味わうことができます。
夜間には祖父江ぎんなんパークでライトアップも実施され、ライトに照らされて輝きを増したイチョウの木が幻想的な姿を見せてくれます。
- 開催期間
- 令和7年11月22日(土)から11月30日(日)まで
- 開催場所
- 祖父江ぎんなんパーク、祐専寺 ほか
- 所在地
- 〒495-0002 稲沢市祖父江町山崎江代23番地2 ほか
- 駐車場
- 臨時駐車場有り 詳細後日
- トイレ
- 有り
- 問合せ先
- そぶえイチョウ黄葉まつり実行委員会(祖父江町商工会内)
0587-97-5800 - 関連サイト
- ・そぶえイチョウ黄葉まつり実行委員会公式サイト
・稲沢市観光協会公式サイト「そぶえイチョウ散策 黄金色の絨毯を踏みしめて」
アクセス
🚘マイカー利用の場合
- 稲沢市中心部から約16分
- 名神高速道路「一宮IC」から約26分
- 名神高速道路「岐阜羽島IC」から馬飼大橋又は新濃尾大橋経由で約15分
- 東海北陸自動車道「一宮稲沢北IC」から約15分
🚃🚍公共交通機関・タクシー利用の場合
- 名鉄尾西線「山崎」駅下車、徒歩すぐ
臨時駐車場の案内
まつりの会場周辺に、11月22日(土)から11月30日(日)までの9日間、臨時駐車場を設置しますが、台数が限られますので、できる限り名鉄電車(名鉄尾西線山崎駅)をご利用ください。