令和4年 国府宮はだか祭(一部中止・神事斎行) 令和4年2月13日(日)開催の国府宮はだか祭は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、裸男によるなおい笹奉納ともみ合いは中止となります。 着衣姿でのなおい笹(なおい布のみも […]
稲沢公園とその周辺は、緑と文化のシンボルのスポット、「文化の杜」。その入口には、時計塔と壁画が設置され、自然と一体になって来館者を迎えます。 〇時計塔 美術館へのアプローチ歩道であるプロムナード(稲沢緑地)に設置され、展 […]
愛知文教女子短期大学・稲沢市観光協会連携事業 『着物が似合う街 いなざわ 初夏は性海寺のあじさい』 愛知県への緊急事態宣言の発出に伴い、本イベントの開催を中止させていただきます。 お申込みいただいた皆さまには大変申し訳あ […]
勝幡城は、織田信定が永正年問(1504年~1521年)に築いた平城で、信定の跡を継いだ信秀が、一時期本拠としていました。 信秀の子の織田信長は、この城で産まれたとも言われています。 現在、勝幡城跡碑が建っている辺りが城の […]
来て 見て 感じて いなざわの魅力 令和3年8月26日(木)・27日(金)の2日間、アピタ稲沢店B館1F モバイルコーナー前で「い~な稲沢♪まるごと観光展」を開催します! 「美濃路稲葉宿」の御宿印手づくり体験(小学生対象 […]