「象も通った!」江戸時代の旧街道。江戸時代、東海道と中山道の間を結んだ美濃路。
稲沢にはその宿のひとつ稲葉宿があり、琉球使節や象、茶壷道中など、多くの旅人が往来していました。
にっぽん放送(ラジオ)にも、”稲沢ご当地グルメ”(カレーを使った料理×稲沢らしさ)デジタルスタンプラリーを取り上げていただきました! 『華麗(カレー)なるまち稲沢』2025年度第一弾の取り組みとして ”稲沢ご当地グルメ” […]
開運だるまにご希望の願いを込めてご祈祷します。 開運だるまに、合格祈願・健康祈願・商売繁盛・交通安全・就職祈願・家内安全等のご希望の願いを込めてご祈祷します。 ご祈祷は下記の予約申込用紙にご記入の上、FAX(0587-3 […]
令和5年 国府宮はだか祭 令和5年2月3日(金)に国府宮はだか祭が開催されます。 祭りの開催日は毎年旧暦正月13日。42歳と25歳の厄年の男を中心に、尾張一円から、サラシのふんどしと白足袋をつけただけの数千の裸男が集まり […]
透明のきれいな衣が付いた和菓子のような一品。ヘルシーな春雨のサクサク感とぎんなんのもっちりした食感がよく合うんですよ。 材料(5人分) ぎんなん 20粒(下処理したもの) 春雨 […]
令和7年10月11日(土)・12日(日)の2日間、アピタ稲沢店B館1Fスターバックス前で「い~な稲沢♪まるごと観光展」を開催します! 11月2日(日)に開催される「稲沢カレーフェスティバル2025」をPRするほか、小学生 […]