「ぎんなん、歴史、健康」などをテーマに多彩な交流とイチョウ黄葉散策が楽しめる公園 晩秋になると、1万本を超えるイチョウが色づき、まち全体が黄金色に染まる稲沢市祖父江町。日本有数のぎんなんの産地としても知られています。 祖 […]
「稲沢まつり」が開催されます。 令和4年10月15日(土)・16日(日)の2日間、「稲沢まつり」が開催されます。 基本情報 毎年10月中旬に国府宮参道や名古屋文理大学文化フォーラムを中心に繰り広げられる市民参加型の秋まつ […]
令和5年3月4日(土)、5日(日)の2日間、「第17回いなざわ梅まつり」を愛知県植木センターにて開催いたします。 愛知県植木センターの梅品種園には、104種200本の個性豊かな梅が敷地に咲き誇り、全国的にも大変貴重な見本 […]
とき 10月12日(土)~10月27日(日) 場所 サリオパーク祖父江 開催期間 10月12日(土)~13日(日) 【小雨決行】 メイン会場 ワイルドネイチャープラザ イベント ◎第31回稲沢サンドフェスタ201 […]
祖父江町には樹齢100年を超えるイチョウの大木が数多く存在し、晩秋になると黄金色に染まったイチョウの立ち並んだ素晴らしい風景が一望できます。
この地域には伊吹おろしが吹きつけるため、防風林を兼ねて古くから神社・仏閣・屋敷まわりにイチョウが植えられてきました。祖父江町のギンナン生産を目的とした栽培は100年ほど前であると言われています。
旧暦の正月13日には、天下の奇祭である「はだか祭り」が行われます。
また、春には桜まつり・植木まつり、秋には稲沢まつりとイベントが数多く開かれます。